SSブログ
KAWADAブログへようこそ!お問合せはメール又はお電話052-903-8439にてお気軽にお尋ねください!
福祉介護装置取付・改造 ブログトップ
前の10件 | -

これでもう困らない!!!!左ウィンカーへ改造!「トヨタ・ヴェルファイア・DAA-ATH20W」 [福祉介護装置取付・改造]

左ウィンカー取付のご依頼をいただきました


「トヨタ・ヴェルファイア・DAA-ATH20W」


通常は右手でウィンカーを操作するのですが右手が不自由な為


専用レバーを取り付け「ウィンカー・バッシング等」を左で操作で来るように改造します


↓↓装置を取り付ける前の様子


ヴェルファイア 左ウィンカー取付 DAA-ATH20W  (5).jpg


↓↓こちらが左ウィンカー専用部品になります


ヴェルファイア 左ウィンカー取付 DAA-ATH20W  (7).jpg


右ウィンカーレバーに取付角度を決めお客様が使いやすく負担が無い様に微調整をして取り付けます


ヴェルファイア 左ウィンカー取付 DAA-ATH20W  (3).jpg


作業終了となります!

左手で操作が出来るようになり運転も楽しくなりますね!!!!

(健常者の方は普段通り使用する事が可能です)


ヴェルファイア 左ウィンカー取付 DAA-ATH20W  (2).jpgヴェルファイア 左ウィンカー取付 DAA-ATH20W  (1).jpg



国産車~輸入車OKです!

一度ご連絡ください!


お電話でのお問い合わせはこちら

052-902-5566





nice!(2) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置へ改造!「トヨタ・プログレ・TA-JCG11 」 [福祉介護装置取付・改造]

左アクセル装置取付(オルガン式)・左ウィンカー装置の取り付け


のご依頼をいただきました


『トヨタ・プログレ・TA-JCG11 』


装置取付前


プログレ 福祉車両 TA-JCG11  (2).JPG


アクセル装置取付後&駐車ブレーキは切断し手押しレバーに変更


プログレ 福祉車両 TA-JCG11  (15).JPG


右ウィンカー⇒左ウィンカーへ


〇部分に左ウィンカー装置を取りつけます


プログレ 福祉車両 TA-JCG11  (5).JPG


ハンドルの奥に見えるが左ウィンカーになります

(この装置を付ける事によって左でウィンカーを出せます。)


プログレ 福祉車両 TA-JCG11  (1).JPG



左アクセル装置取付その他福祉車両へ改造福祉車両レンタルなど詳しくはこちらをご覧ください


福祉車両についてのご相談はご気軽にご連絡ください
052-902-5566


nice!(2) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置取付【ポルテ・トヨタ・DBA-NCP141】 [福祉介護装置取付・改造]

左アクセル装置取付のご依頼をいただきました


「トヨタ・ポルテ・DBA-BSP141」


装置取付前の足元の様子

左アクセル装置取付 ポルテ DBA-NSP141 (4).JPG


↓こちらの装置を使って福祉車両へ改造させていただきます

サイドブレーキは足踏式を切断し手で使用できるレバー式に変更させていただきます


左アクセル装置取付 ポルテ DBA-NSP141 (1).JPG


取り付け後のご様子

(左側:アクセル 中央:ブレーキ 右側:本来のアクセルを踏んでしまわない様に予防装置) 

左アクセル装置 ポルテ・DBA-BSP141  (2).JPG


左側アクセルを踏み込むと下記の様に補助レバーがアクセルを押す仕組みです


左アクセル装置 ポルテ・DBA-BSP141  (1).JPG


足踏みサイドブレーキは切断してレバー式に変更です


左アクセル装置取付 ポルテ DBA-NSP141 (8).JPG


右アクセルご利用時は折りたたみが可能になっておるので健常者の方でも大丈夫OKです


左アクセル装置取付 ポルテ DBA-NSP141 (11).JPG




お電話でのお問い合わせはこちら

052-902-5566





nice!(2) 
共通テーマ:自動車

とまるんデス!!!「ワゴンR・UA-MC22S 」 [福祉介護装置取付・改造]

[exclamation]東海地方・愛知県第1号店 業務提携をさせていただきました


【とまるんデス】



ブレーキとアクセルを間違って踏み込んでも加速を抑え停止させてくれる安全装置になります


今回初となります


「ワゴンR・MC22S」


初めてとなるのでジャパン・ハイブリットサービスの方に


指導して頂き取付させていただきました

↓取り付ける部品になります!

4bcdbeb80d49ce486debe96e516bea47-169x300.png


福祉車両 とまるんです ワゴンR UA-MC22S  (4)-1.jpg


取り付け後1ヶ月・12ヶ月点検が必要です。

 

「とまるんです」を詳しくはこちら⇒ジャパン・ハイブリットサービスのHP



お電話でのお問い合わせはこちら

052-902-5566




当店は福祉車両についていろんな役立ちたいと思っています詳しくはこちら


※2022年12月で終了となりました。

nice!(0) 
共通テーマ:自動車

思いやり!アシストグリップ取付!「トヨタ・ノア・6AA-ZWR90W」 [福祉介護装置取付・改造]

助手席に乗る時に乗り降りが大変なお父様に


【アシストグリップをつけたい】と素敵なご依頼を頂きました(*´▽`*)[揺れるハート]


左前のピラーに取り付ける事になりました


アシストグリップ トヨタ ノア 2ZR-1VM (3).JPG


アシストグリップ トヨタ ノア 2ZR-1VM (5).JPG


取付作業終了

お父様が乗りやすくなっているといいですね(≧▽≦)


アシストグリップ トヨタ ノア 2ZR-1VM (7).JPG




お電話でのお問い合わせはこちら

052-902-5566



nice!(2) 
共通テーマ:自動車

握力不足サポート用品取付!!「日産・NV100クリッパー・HBD-DDR17V」 [福祉介護装置取付・改造]

今回ご依頼をいただきましたNV100クリッパー


ウィンカー・シフトレバー等を改造する事で


不自由なく運転する事ができます



左ウィンカー 福祉車両 (4).JPG


赤〇部分を福祉車両へと改造~


◆左ウィンカー


◆ハンドル旋回グリップ


◆チェンジレバーブラケット


◆キーステー      これらの部分を福祉車両へと改造!


左ウィンカー 福祉車両 (15).JPG


カギにステーを付ける事によって鍵を回す握力をサポートできます


左ウィンカー 福祉車両 (16).JPG




お電話でのお問い合わせ


052-902-5566





nice!(2) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置取付【スズキ・スイフト・DBA-ZC72S】 [福祉介護装置取付・改造]

左アクセル装置取付(オルガン式)のご依頼をいただきました


取付前


スイフト 左アクセル  (2).JPG


取り付け後


右のアクセルの上には間違ってアクセルを踏まない様に保護されています


スイフト 左アクセル  (1).JPG


健常者の方が運転される際は折りたたんで頂ければ乗車OKです


スイフト 左アクセル  (3).JPG




お電話でのお問い合わせもお待ちしております


052-902-5566





nice!(2) 
共通テーマ:自動車

アシストステップ・電動ステップ [福祉介護装置取付・改造]

アシストステップ・電動ステップのご案内です


ドア下にスマートステップをもうけて乗り降りしやすい段差に!!


体の不自由な方・お年寄り・お子さまなど・・・


おもいやりを形に



 電動ステップ アシストステップ (2).JPG


車体下に取付


 電動ステップ アシストステップ (8).JPG


車体に取り付けた様子はこちら


 電動ステップ アシストステップ (11).JPG




福祉介護装置・改造にていてはこちら


電話でのお問い合わせはこちらまで


052-902-5566






nice!(2) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置取付(オルガン式)|C-HR(ZYX10) [福祉介護装置取付・改造]



C-HR(ZYX10)が入庫しました。


左アクセル装置(オルガン式)の取り付けをします!



左アクセル装置取付(オルガン式)・C-HR(ZYX10) (1).JPG



↓↓↓取り付け前の写真です。



左アクセル装置取付(オルガン式)・C-HR(ZYX10) (2).JPG



↓↓↓取り付けをするとこのようになります。



左アクセル装置取付(オルガン式)・C-HR(ZYX10) (3).JPG



左足でアクセルとブレーキが踏めるようになります。



右アクセルに補強パネルがありアクセルが作動しないようになっています。



左アクセル装置取付(オルガン式)・C-HR(ZYX10) (4).JPG



↓↓↓補強パネルは折りたたむことができ、


折りたたんだら健常者の方でもお車を運転することが出来ます。



左アクセル装置取付(オルガン式)・C-HR(ZYX10) (5).JPG



左アクセル装置について詳しくは
お気軽にお問い合わせください。
052-903-5566


nice!(2) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置取り付け(オルガン式)|ステップワゴン(DBA-RK1) [福祉介護装置取付・改造]



左アクセル装置(オルガン式)の取り付けで、


ステップワゴン(DBA-RK1)が入庫しました。



↓↓↓取り付け前の写真です。


左アクセル装置取付・ステップワゴン(DBA-RK1) (3).JPG


左アクセル装置取付・ステップワゴン(DBA-RK1) (4).JPG




↓↓↓取り付け後はこちらです。写真は折りたたんだ状態になっています。



左アクセル装置取付・ステップワゴン(DBA-RK1) (5).JPG



取り付けをしたことで、左足だけでアクセルとブレーキ操作が出来るようになります。

右アクセルに補強パネルがありアクセルが作動しないようになります。

↓↓↓補強パネルを出し、左足でアクセルを踏むとこのようになります。



左アクセル装置取付・ステップワゴン(DBA-RK1) (2).JPG



補強パネルを折りたたんだら、健常者の方でもお車を運転することが出来ます。




↓↓↓足踏みのサイドブレーキは切断し、手動式に変更しています。


矢印部分のレバーを押しこむとサイドブレーキがかかります。



左アクセル装置取付・ステップワゴン(DBA-RK1) (1).JPG



左アクセル装置について詳しくは
お気軽にお問い合わせください。
052-902-5566


nice!(2) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | - 福祉介護装置取付・改造 ブログトップ
<ブログ提供先>
株式会社川田自動車 鈑金塗装センター
〒462-0011愛知県名古屋市北区五反田町226
フリーダイヤル 0120-142857
tel:052-903-8439
fax:052-903-8438
URL http://www.g-kawada.com
E-mail information@g-kawada.com
くるま大好き修理スタッフのBLOGはこちらから
こだわりを応援する鈑金ペイントスタッフのブログ
ブログに記載されている写真などの無断複製・無断転載を禁じます。
Copyright 2011 -KAWADA GROUP- All rights reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。