SSブログ
KAWADAブログへようこそ!お問合せはメール又はお電話052-903-8439にてお気軽にお尋ねください!
福祉介護装置取付・改造 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

右半身が動かないので左足でも運転が出来るように|アルト(HA36S) [福祉介護装置取付・改造]

アルトに左アクセル装置を取り付けです。





左アクセル_アルト(HA36S)_1.JPG





取り付けるのは、オルガン式でたためば右足でも運転が出来るタイプの物です。




左アクセル_アルト(HA36S)_2.JPG



↑↑↑折りたたんだ状態です。


この状態だと右足でのアクセル操作になります。




左アクセル_アルト(HA36S)_3.JPG



↑↑↑ペダルを起こすと左足での運転が出来ます。




左アクセル装置について詳しくは
お気軽にお問い合わせください。
052-903-8439






nice!(3) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置の取り付け|ステップワゴン(RG1) [福祉介護装置取付・改造]

ステップワゴンが入庫しました。



左アクセル_ステップワゴン(RG1)_1.JPG



左アクセル装置を取り付けます。



左アクセル_ステップワゴン(RG1)_2.JPG




取り付け前の写真です。



取付後はこちら↓↓↓



左アクセル_ステップワゴン(RG1)_3.JPG



↑↑↑左アクセルを使わない状態




左アクセル_ステップワゴン(RG1)_4.JPG




左アクセル_ステップワゴン(RG1)_5.JPG



↑↑↑左アクセルを使う時はペダルを起して使います。




左アクセル_ステップワゴン(RG1)_6.JPG



↑↑↑サイドブレーキはレバーを取り付けて手でかけたり解除したり出来るようになりました。




左アクセル装置について詳しくは
お気軽にお問い合わせください。
052-903-8439

nice!(3) 
共通テーマ:自動車

右半身麻痺でも運転出来るように|プロボックス(CBE-NCP51V) [福祉介護装置取付・改造]

右半身が麻痺している方でも運転が出来るように左アクセル装置を取り付けます。




左アクセル_プロボックス(CBE-NCP51V)_1.JPG



↑↑↑取り付け前



↓↓↓取り付け後



左アクセル_プロボックス(CBE-NCP51V)_2.JPG



装置を折りたたんだ状態です。



左アクセル_プロボックス(CBE-NCP51V)_3.JPG



装置を起すと左足でアクセル操作が出来ます。




今回は、左アクセル以外にも、左手で運転がしやすいように旋回グリップも装着!!



左アクセル_プロボックス(CBE-NCP51V)_4.JPG




ウインカーも左手で操作が出来るようになっています。



左アクセル_プロボックス(CBE-NCP51V)_5.JPG



左アクセル_プロボックス(CBE-NCP51V)_6.JPG




左アクセル装置について詳しくは
お気軽にお問い合わせください。
052-903-8439

nice!(3) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置の取り付け|ブレイド(GRE156) [福祉介護装置取付・改造]

ブレイドに左アクセル装置を取り付けます。



ブレイド_左アクセル装置(GRE156)_1.JPG



↑↑↑取付け前です。



↓↓↓取付け後です。



ブレイド_左アクセル装置(GRE156)_2.JPG




足踏みの駐車ブレーキは左アクセルと距離が近い為、踏み間違いを防ぐ為に切断しました。



レバーを取り付けたのでこのレバーで操作をします。




左アクセルの操作は・・・



左でペダルを踏むと、右のペダルの裏にある装置がアクセル押します。



ブレイド_左アクセル装置(GRE156)_4.JPG




左アクセルを離すと・・・



ブレイド_左アクセル装置(GRE156)_3.JPG



装置が元に戻ります。


右に着いているペダルは、間違ってアクセルを踏んでしまわないよう動かないようになっています。




右足でアクセルを踏むときは、装置を折りたたむ事が出来ます。



ブレイド_左アクセル装置(GRE156)_5.JPG




左アクセル装置について詳しくは
お気軽にお問い合わせください。
052-903-8439

nice!(4) 
共通テーマ:自動車

運転席アシストグリップ取付け|デイズルークス(B21A) [福祉介護装置取付・改造]

車に乗り込む際、「何かにつかまりたい!」そんなこと思ったことありませんか?



アシストグリップは、そんな乗り降りをサポートしてくれます。


 


運転席アシストグリップ(ディズルークス・B21A)_6.JPG


 


 



今回は、ニッサンディズルークス(B21A)の運転席Aピラーに取付けさせていただきました。



 


運転席アシストグリップ(ディズルークス・B21A)_1.JPG


 


 


運転席アシストグリップ(ディズルークス・B21A)_2.JPG


 


運転席アシストグリップ(ディズルークス・B21A)_3.JPG



これで乗り降りが少しでも楽になるといいですよね。



 


運転席アシストグリップ(ディズルークス・B21A)_4.JPG


 


運転席アシストグリップ(ディズルークス・B21A)_7.JPG


 


 



アシストグリップ取付けはお気軽にお問い合わせください。


052-903-8439



nice!(2) 
共通テーマ:自動車

手動運転装置を取り付けました|フリード(DBA-GB3) [福祉介護装置取付・改造]

手動運転装置を取り付けたフリードです。



手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_1.JPG



手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_2.JPG



手動運転装置を使わない時は、カバーの下にロックがあるので、そこでロックをすると間違えて動くことは無くなります。


手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_3.JPG




レバーは、手前に引くとアクセル、奥に押すとブレーキです。



手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_4.JPG



手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_5.JPG



ホーンやウインカーも装置についています。



手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_6.JPG



シフトを変える時、ブレーキを踏みながら変えないといけないので

その時は、この真ん中のボタンを押しながらブレーキを踏んだ状態にすることが出来ます!!



手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_7.JPG



このレバーは・・・



手動運転装置_フリード(DBA-GB3)_8.JPG



サイドブレーキです。



手動運転装置とは、足を使わず手や腕で運転する装置です。
両下肢が不自由な方が両上肢で運転することができる運転補助装置です。
手動運転装置について詳しくはお気軽にお問い合わせください。
052-903-8439

nice!(2) 
共通テーマ:自動車

助手席回転リフトアップシートに変更!!|RAV4(E-SXA10G) [福祉介護装置取付・改造]

助手席を回転リフトアップシートに変更したRAV4です。

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G).JPG

 

 

ドアをいっぱい開けることが出来ないと、シートが出て来れないので

まずは、ドアの 開閉角度を変更します。

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_1.JPG

 

↑↑↑この角度から

 

↓↓↓この角度になるように調整しました。 

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_2.JPG 

 

 

次は、シートを外します!!

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_3.JPG

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_4.JPG

 

ここからが大変です・・・

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_5.JPG

 

 

シートの位置や、動きの調整・・・

 

一番時間がかかります・・・

 

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_6.JPG

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_7.JPG

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_8.JPG

 

シートの取付け、調整が終わり、動作の確認!!

 

無事、完成!!

 

と思っていたら・・・

 

通常、助手席のドアが開かないとシートが動かない仕組みなのですが、

運転席を開けただけで動いてしまいます・・・

これでは危険ですので、ドアセンサーを別で取り付け!!

 

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_10.JPG

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_11.JPG

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_12.JPG

 

これで、助手席が開かないとシートが動かないようになりました!!

 

 

最後は、お客様にご説明!!

 

助手席リフトアップ回転シート_RAV4(E-SXA10G)_9.JPG

 

長く大事に乗ってこられたお車。

これからは、おばあちゃんも乗りやすくなるので、まだまだいっぱい走って頂きたいです!!

 

素敵なご夫婦でしたし、喜んで頂き、こちらまで嬉しくなりました。

遠方からご来店いただきありがとうございました。

 

 

 

 

助手席回転リフトアップシート取り付けます!

お気軽にお問い合わせください。

052-903-8439

 

福祉介護車両について詳しくはこちら。 


nice!(0) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置の取り付け|N-BOX(DBA-JF1) [福祉介護装置取付・改造]

左アクセル装置を取り付けるN-BOXです!!

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_1.JPG

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_2.JPG

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_3.JPG

まずは、サイドブレーキの下の部分が斜めになっているので、こちらを平面になるようにします。

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_4.JPG

マットをはがすと発砲スチロールが入っているので、これを切ります。

これを切ったら、左アクセル装置を取り付けます。

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_5.JPG

取り付け後はこんな感じになりました。

左アクセルを使わないときは、倒しておく事が出来ます。

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_6.JPG

サイドブレーキは、足で踏むタイプを残したままレバーを取り付けると危ないので

レバーだけになります。

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_7.JPG

左アクセルを使うときは、このような感じになります。

左アクセル_N-BOX(DBA-JF1)_8.JPG

左足でアクセルを踏むと、レバーがアクセルに当たるようになっています。

アクセルの上にあるペダルは堅いので、間違えて直接アクセルを踏むことはありません。

左アクセル装置について詳しくは
お気軽にお問い合わせください。
052-903-8439

左アクセル装置について詳しくはこちら。


nice!(0) 
共通テーマ:自動車

左アクセルとウインカーの取り付けです|レクサス(DAA-ANF10) [福祉介護装置取付・改造]

左アクセル装置と左ウインカーの取り付けをするレクサスです。

 

左アクセル装置取付け_レクサス(DAA-ANF10)_1.JPG

 

左アクセル装置取付け_レクサス(DAA-ANF10)_2.JPG

 

左アクセル装置取付け_レクサス(DAA-ANF10)_3.JPG

 

取り付け後はこんな感じです。

 

左アクセル装置取付け_レクサス(DAA-ANF10)_5.JPG

 

折りたたんだ状態です。

 

この状態ですと右足でアクセルが踏めます。

 

左アクセル装置取付け_レクサス(DAA-ANF10)_6.JPG 

 

左アクセルで運転をする場合はこのようにして運転をします。 

 

 

左アクセル装置取付け_レクサス(DAA-ANF10)_4.JPG

 

左手でウインカーが出せるようにレバーも取り付けました。

 

旋回グリップも一緒に取付けをしました。

 

左アクセル装置について詳しくは

お気軽にお問い合わせください。

052-903-8439

 

左アクセル装置について詳しくはこちら。 


nice!(0) 
共通テーマ:自動車

左アクセル装置の取り付け|アルファード(DBA-ANH20W) [福祉介護装置取付・改造]

左アクセル装置を取り付けるアルファードです。

左アクセル_アルファード(DBA-ANH20W)_1.JPG

 

左アクセル_アルファード(DBA-ANH20W)_2.JPG

 

取り付ける装置はこんな感じのです↓↓↓

 

左アクセル_アルファード(DBA-ANH20W)_3.JPG

 

位置が決まったらボルトで固定をします。

 

左アクセル_アルファード(DBA-ANH20W)_4.JPG

 

サイドブレーキは、レバーを使っても出来るし足で踏むことも可能です!!

 

左アクセルを使わない時は、折りたたむ事も可能です!!

 

左アクセル_アルファード(DBA-ANH20W)_5.JPG

 

左アクセル装置について詳しくは 

お気軽にお問い合わせください。

052-903-8439

 

左アクセル装置について詳しくはこちら。 


nice!(0) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | 次の10件 福祉介護装置取付・改造 ブログトップ
<ブログ提供先>
株式会社川田自動車 鈑金塗装センター
〒462-0011愛知県名古屋市北区五反田町226
フリーダイヤル 0120-142857
tel:052-903-8439
fax:052-903-8438
URL http://www.g-kawada.com
E-mail information@g-kawada.com
くるま大好き修理スタッフのBLOGはこちらから
こだわりを応援する鈑金ペイントスタッフのブログ
ブログに記載されている写真などの無断複製・無断転載を禁じます。
Copyright 2011 -KAWADA GROUP- All rights reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。